REASON
一戸建てのお住まいの方にマンションをお勧めする理由
平地ならではの生活利便性
平地でどこへ行くにも利便性が良く、
暮らしの利便と安全がとけあう戸坂エリア。
![](./img/img_03_01.jpg)
JR「戸坂」駅
![](./img/img_03_02.jpg)
JR「広島」駅
![](./img/img_03_03.jpg)
ザ・ビッグ 戸坂店
![](./img/img_03_04.jpg)
ユアーズ 戸坂店
![](./img/img_03_05.jpg)
イオンモール
広島祇園
![](./img/img_03_06.jpg)
フタバ図書 TSUTAYA
メガ中筋店
![](./img/img_03_07.jpg)
広島市立戸坂保育園
![](./img/img_03_08.jpg)
広島市立戸坂小学校
通勤・通学・お出かけに大変便利。
- 通勤
-
通勤時間が短くなった分
家族の時間が増えます
- 通学
-
部活や塾から帰る時も
駅が近いので安心
- お出かけ
-
JR広島駅まで
乗り換えなしで約12分
- 通院
-
様々なクリニックが約500m圏内
充実した医療施設で安心
- 買い物
-
至近のスーパーで
日々のお買い物も快適にユアーズ戸坂店まで徒歩約4分(約320m)
ザ・ビッグ戸坂店まで 徒歩約5分(約350m)
※掲載の情報は2023年3月のJR西日本鉄道公式サイトの時刻表に基づいております。※徒歩分数表示は80mを1分として算出し、端数は切り上げております。
所要時間はルートや交通事情により異なります。※電車の表示分数は日中平常時の所要時間で時間帯により異なります。待ち時間等は含まれておりません。
安心安全のセキュリティ
2つのセキュリティラインが安全な暮らしを見守ります。
![](./img/img_08_01.jpg)
エントランスホールへの入口、西側入口、屋外階段には非接触キーによるオートロックシステム
![](./img/img_08_02.jpg)
Tebraキーを持ったままボタンを押すだけでツーロック作動させることができます。
- ALSOKセキュリティサービスの
24時間遠隔監視システム。
- 火災感知器や防犯(マグネット)センサー、ガス漏れ感知、セキュリティインターホンの非常呼び出しボタンなどで、監視センターに自動通報。状況に応じて警備員が駆けつけるなど、迅速・的確な対応が受けられます。
- いつでも安心・安全を
24時間緊急対応システム
- 管理組合や居住者からの連絡や相談、設備異常や事故・トラブルなどの緊急事態に備えて、管理会社の監視センターがあります。24時間365日の対応をしているため、安心です。問い合わせや対応状況などは管理会社独自のシステムに登録され一元的に集約・管理されています。
![](./img/img_10.jpg)
※image
- 防犯カメラ12台
建物内だけではなく敷地内にも配置
-
住民の安全を守るために防犯カメラが必要です。住民の知人や運送業者など、自分や住民以外の人が敷地内に立ち入ることも多いでしょう。敷地内に見知らぬ人がいて当然の環境なので、不審者が侵入してもわからない可能性があり、共用部分には住民や管理人の目が届きにくい場所もあるため、見えないところでの犯罪を防ぐためや、犯罪者の早期特定検挙にも、防犯カメラの設置は重要です。
![](./img/img_12.jpg)
※image
- 防犯モデルマンションとして認定される予定です。(※完成後)
-
防犯モデルマンションとは、犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしていると認められたマンションのことです。平成13年(2001年)に警察庁と国土交通省が示した「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」に基づき、設計指針や認定基準に適合したものを、各都道府県の防犯協会連合会などが認定しています。
![](./img/img_13.jpg)
※image
災害に強い
- 厳格な品質管理で施工状況を
チェックします。
- 建物の施工品質を大きく左右するのは、施工工程ごとのチェック体制にあります。入念な設計や先進の建築工法による堅牢な構造も、二重三重の厳格な品質管理のもとではじめてその構造性能も保証されます。住まう人が抱く期待以上の安心を私たちはめざしています。
- さらに
- 二重の鉄筋で強度を高めるダブル配筋。
- 地震などによる柱の崩壊を防ぐフープ筋。
![](./img/img_15.jpg)
※image
- 新耐震基準に
のっとった
マンションです!
- 新耐震基準は、宮城県沖地震の被害を受け、震度6強程度の大地震でも、建物が倒壊・崩壊せず、人命や財産を守れることが基準となっています。耐震性に関する規定がより厳格化され、震度5弱程度の中地震では軽微なひび割れ程度にとどまり、建物は損壊しない基準が設けられています。
新耐震基準では、大地震に耐えられるよう「一次設計」と「二次設計」の二段階にわたって耐震チェックが行なわれます。一次設計とは、震度5弱程度の中規模な地震でも建物が損傷しないという検証です。それに対し、二次設計とは、震度6強から7(※)の大規模な地震でも建物が倒壊・崩壊せず、内部の人命や財産を守れることを検証するものです。
※阪神淡路大震災程度
建物のお手入れが不要
共用部分(エントランスや共用廊下等)の維持・修繕は管理会社の担当です。日ごろの清掃、ゴミ収集所の管理、故障した箇所の修理など、こまごまとした作業をまかせて暮らすことができます。
お住いの後の管理・サポート
- トータテでは買い替えをご検討の方へ
ご自宅の査定をしております。
- 今のお住いからマンションへのお住み替えのご相談が増加中!!
トータテではそんな方々へのサポート体制を整えています。
- トータテではお客さまの住み替え(買い替え)をサポートするための体制「うるマン」売却や購⼊のタイミングやそれぞれの優先事項にあわせて、お客さまにぴったりのプランをご提案させて頂きます。
![「うるマン」を見たい方はこちら](./img/img_19.png)
- マンションをお引渡ししてからが
私たちとの本当のお付き合いです!!
- トータテグループの総合力で皆さんのお手伝いをさせていただきます。
- マンションの管理 入居中に何かお困りの時は・・・
- リフォームのお手伝い 古くなった設備の入れ替えや故障対応など
- 賃貸の斡旋 突然の異動などの時に
- ご売却査定やご売却のお手伝い ご希望に合わせてのスケジュールプランの提案
- そのほか様々なご相談も・・・ 「どこに相談したらいいのかな??」 などでも一番にご相談ください。